雑学コーナー
ザンギの語源





バーテンダーの意味







中国語で"通串飲酒”
日本語では?





サワーとハイの違いは?






イカ刺しの鮮度は命?



ムラサキ、アガリの意味は?



レストランの語源



ザンギの語源 中国語の「炸鶏」(ザーチー)がなまったもの 同じく中国語の「炸子鶏」(
ザーツゥチー)がなまったもの
またまたブツブツ切ることから散切り=ザンギ
と言葉がなまったものとも言われています。

英語ではバーの主人という意味
「愛も希望も失った人間が、最後に話し相手として選ぶ人」
よきバーテンダーとは、よき医者のごときものである
そういった気のきいた粋なお店減りましたねえ
最近は癒されるどころか・・・
このお話はこの辺で・・・


酒に串を通して飲む?直訳はクシ酒??
正解はハシゴ酒〜
アメリカでは"バー・ホッピング”
イギリスでは"パブ・クロウリング”と呼ばれる
つまりどこの国でもハシゴ酒のあとには二日酔いがまっているというわけ


サワーはカクテルのスタイルでさまざまなベースのお酒に
酸味と甘味を加えて作るもの
ハイはサワーと同じ炭酸は使用するが甘味を入れないものなんですよ。
知ってましたか?
最近区別されてないケースが多いですけど・・・


イケスイカともいい船に水槽を備え活きたまま運ぶイカが最適
網イカといいあげてしまうイカは多少鮮度が変わりイカ刺しにはお勧めしない


ムラサキは醤油
アガリはお茶
ラスターはだいふき

restaurant綴りからも分かるようにもともとはフランス語でrestaurer(レストレ=回復する)英語のrestore(リストア)にあたる単語で、食事をすれば元気が回復するです。18世紀にパリに初めてオープンしたレストランの看板の最後の一行に書かれていたラテン語の一文「ego vos restaurabo(=I'll restore you=あなたを回復させます)」に由来しているんですよ。

だから食べれば癒されて元気にしてくれるというのです。
食という言葉(漢字)は人を良くしてくれると書きます。
人もひとりとひとりが互いに寄り添って「人」。

ひとりで食べるより大勢でワイワイ食べたほうが美味しく元気になるんですよ。そして癒されるんですよ。