|
春の食材 |
|
|
| ★★ |
ヤリイカ |
3月〜5月 |
やっぱり刺身が一番。 |
| ★★ |
ニシン |
3月下〜5月 |
卵を持った雌の塩焼きはうまい。 |
| ★ |
チカ |
12月〜3月 |
天ぷらやフライにして |
| ★ |
アマエビ |
3月〜5月 |
ワサビじょうゆをさっとつけて刺身で。甘味があってうまい。 |
| ★★★ |
ボタンエビ |
5月〜6月 |
フライや塩焼きにすると最高
高級なので新鮮なものは刺身がベスト
|
| ★★★ |
ソイ |
5月〜6月 |
春のソイは大きく、煮付けや塩焼き、刺身など料理法も色々。
黒ソイ高級魚
|
|
夏の食材 |
|
|
| ★★ |
毛ガニ |
6月〜7月 |
塩ゆでに豪快にかぶりつくのが一番 |
| ★★★ |
マイカ |
7月〜9月 |
イカそうめん、刺身、イカ焼上手い
ゴロ(内蔵)使った塩辛も最高 |
| ★ |
アブラコ |
7月〜9月 |
煮物や鍋などに最適 |
| ★★ |
ホッキ |
6月〜9月 |
刺身やバター焼き、ホッキカレーや炊き込みごはんもうまい。
|
| ★ |
ホ ヤ |
6月〜9月 |
新鮮なホヤの刺身や酢の物は、意外とくせが無くて美味。 |
| ★ |
アサリ |
6月〜9月 |
夏は身が太っていてジューシー。ニンニクを入れてワイン蒸しに。 |
| ★ |
ホッケ |
8月〜9月 |
開きや煮付け、フライに最適 |
|
秋の食材 |
|
|
| ★★★ |
サケ |
9月〜11月 |
塩焼き三平汁、石狩鍋に
酒の肴にはいずしも美味 |
| ★ |
サンマ |
9月下〜11月上 |
|
|
冬の食材 |
|
|
| ★★★ |
ウ ニ |
11月〜2月 |
近海ものは6月〜8月が最高に美味。
ウニ丼や寿司、殻に入れて焼くのもうまい。
|
| ★★ |
カ キ |
12月〜1月 |
殻付きの生ガキにレモンを搾って。カキ鍋や蒸し焼きもうまい。
|
| ★★ |
ホタテ |
11月〜3月 |
刺身、フライ、バター焼きに。鍋物に入れると、よくダシがでる。 |
| ★ |
カスベ |
11月〜3月 |
見た目はグロテスク、煮付ければ軟骨までコリコリしてうまい魚。
|
| ★ |
タ コ |
11月〜1月 |
刺身や唐揚げなど食べ方は色々。最近はタコしゃぶが注目されている。
|
| ★★★ |
カジカ |
12月〜1月 |
「鍋壊し」の異名を持つほど、味噌汁や鍋料理は美味。
マカジカは特に良いダシがでる。
|
| ★★ |
スケソウダラ |
12月〜2月 |
煮付けや三平汁に。タチ(精巣)汁も珍味。タラのコはこあえに。
|
| ★★★ |
マダラ |
12月〜3月 |
三平汁や煮付けもうまいが、タラちりが冬場はあったまる。
|
| ★ |
ゴッコ |
12月〜3月 |
ゴッコ汁や、タラちりのように鍋にしてポン酢でたべる。 |
|
|
|
|