函館歴史散歩       

個人的に函館の全盛期の歴史や建物にまつわるエピソードを紹介します


若者に人気!!
地元ハンバーガーチェーン店です


歴史1
函館の大森交番の前に昔の遊郭の大門があったんです
その大門が現在の大門の名前の由来となったもので
歴史を忘れてはいけないとても悲しい時代があったんです
現在のロイヤルホテルの土台にはその遊郭の大門が
土台となっていまも眠っています。
改修工事の時発見されましたが、保存されることなく
いまもコンクリート作りの門があるんです

歴史2
函館のサイカデパートの並びに松竹セントラルあってボーリング場あったんです
現在のつぼ八の前は未完成というキャバレー、コンセール(ダンすホール)
ハーバーライト(キャバレー)ミカド(ディスコ)イブ(純喫茶)
倫敦というスナックも高級店として流行していました。
やかた(レストラン)おきなや(喫茶店)すべて大門の全盛期にはやったお店です
現在のこっている老舗はまるみなみ、はしぜん(両方そば屋)杉の子、ブラジル
かなり減っています。
店舗があっても経営者が変わっていたり寂しさを感じる時もあります。
その他にも顕在の老舗はいくつかあります
また記憶がよみがえったら書いてみます。

歴史3
昔リアカー引いて歩いてた有名なおばちゃんとおじちゃんがいました。
函館の話しです。
おばちゃんは「イガイガ〜♪イガイガ!!イカはいらんかねえ〜」
リアカーやめてからは車でやっていたようですが・・・
おじちゃんはチリンチリンと鈴をならし、団子を売っていました。
しょうゆだんごおいしかったんです。
小さい頃にヨーヨーブームがありました。
外国人の人がコカコーラの赤いジャケットを着て犬のブランコや
東京タワーなど技を見せてましたね(笑)

歴史4
懐かしい限りです
戦前は七飯の農家のお母さん達が、野菜を売り始めたのが最初だそうです。
戦後は野菜だけでなく、魚介類等も販売されたそうです。
現在では観光名所として有名になり、いろんな魚介類が売っていますけど。
その他には自由市場や中島廉売といった地元の市場があります。
いまでも七飯ではかあちゃんの朝市で野菜を販売したり
大野ではごぶさた市として、農家の元気なおかあさん達に会えます。

歴史5
函館の全盛期は電気(外灯、町のネオン)が消えることはありませんでした。
夜11:00を過ぎても独航船の人達やサラリーマンだらけで、明け方まで人で賑わっていました。
現在では夜9:00を過ぎると商店街もほとんど電気が消え、人があまりありませんが・・・

映画館も20〜30件はあってなんとさいかデパートの地下にも名画座という映画館あったんですよ。
(現在はサイカの後はパチンコ屋さんです)
ボーニモリヤの5階にはニュー東宝
また巴座(現在のロイヤルホテルの隣)には昔使ったまわり舞台が土台にあったんです。
歴史的な保存はされませんでした。悲しい限りです。
商店の賑わいは以前とは違いますが、歴史的にすばらしいものがたくさんあります。
北斗電気、若杉靴店、国鉄物資部、三星マーケット(古)
肉のみつわ、名画座、有楽座、松竹、映劇、東映、日活、トムホール

旭中には戦前の防空壕があったし、大森小学校には戦前・戦中に子供達を生活させるための共同の
お風呂があったんです。なくなってしまったものもあります
工業高校の基礎は木材の土台があったんです
浮舟工法とよばれ沼地で岩盤が深すぎてボーリングが大変なために使っていたようです
新校舎の下にも残っているはずなのですが・・・

函館山にも気象台のそばに防空壕は健在です(危険で入れないけど)
函館は大火にあってるので下水道設備が優れてます。火災がおきたら町の
要所要所で水道を止めれるんです。被害が拡大しないように。是非探して見ては?

歴史6
以外と知られてない函館のウラ話紹介します。
先先代(つまり祖父)が居酒屋経営始めた当時は
函館にはサッポロビールしかなかったそうです。
函館に一番最初にアサヒを導入したのが当店なんです。
当時のサッポロビールのコースターや
アサヒのドラフトのジョッキいまでも記念に持ってます
その後キリンさんが独自に営業展開され、函館にもキリンさんが普及しました。
一時当店の支店ではキリンさんのみ利用した時期もありました。
世代交代しわからなくなりつつある歴史です。
当時の営業マンの方、このコーナー見たら是非連絡下さい。

大門のぎおん通り名前つけたのも祖父なんです。
きたいち食堂、ポピット(現在のクィーンビルあたり)、そして祖父がぎおん通り会結成しました
きたいちさんはその後、あいうえおというレストランやっていたようです。
それからさまざまな店が増えました。
だからネット上でも増えることを期待して七飯ぎおん通り計画と名づけたんです
仮想商店街のミニチュア版です。

歴史7
全盛期には場所はわかりませんが、アシベやパリジャンという店が流行ったようです。
現在の森文化堂の裏は浅草小路とよばれ、おいしいレストランもありました
北洋銀行から1本裏手の東宝の並び、昔函バスの停留所側の通り?
んーつまりクラブ佳子さんがある前の通りは銀座こうじとよばれ、つい最近まで
アーケードがありました。管理が商店街でできなくなり、撤去になったんです。
弁慶力餅の裏手には館(やかた)という店がありました
倫敦というお店も流行っていました。
ほとんど残っていない店ばかり紹介していますが、40代以降の方でないとわからないかもしれません。あくまでも歴史として紹介しています。

歴史8
小原商店のコアップガラナが出る前にガラナの開発に挑戦していた人がいました。
なくなりましたがすごく濃厚な味でした。
復活することはありませんけど・・・

キリンビバレッジさんのおかげで全国で買えるようになりましたね。
小原さんとキリンさんに感謝感謝!!

歴史9
函館の戦前の住所ですよ
北海道亀田郡亀田村字昭和百六十八番地
北海道亀田市昭和町百六十八番地になり
現在では北海道函館市昭和四丁目になっています
亀田郡湯川村大字下湯川村字湯ノ尻五十一番地が
現在では函館市湯浜町二十六番地あたりです

歴史10
市営バスと統合される函バス、皆さんよくご存知ですよね
松風町の北洋銀行の並び(大森浜側)に停留所ありました
戦後池田モヨさん(創始者)と言う方が、乗り合い馬車として始めたのが最初なんですよ
停留所に寝泊りもされていた時期があったそうです
身内の方は現在札幌在住です。

こんな話題もあるよ!と言う方は管理者までメールください